【英検・資格試験】使える語彙を増やしてアカデミックライティング力を上げよう!➂

今回は分野別のキーワードではなくどの分野でも使えるような表現を紹介していきます。

中には一つの意味に対していくつかの表現の種類のあるものもありますので全部覚えられるとかなり武器になると思います。

「驚異的な速さで」

皆さんは「驚異的な速さで」というのをどういう英語に書き換えますか?

「驚異的な」という意味を持つ単語が複数あるため今回は3つ紹介しようと思います。

    at astonishing speed
    at lighting speed
    at an alarming rate

こんな感じでしょうか。

「いや一つ紹介するだけでもよくない?3つも教える意味あるの?」と思った人もいるかもしれません。

実はアカデミックライティングでは同じ単語・フレーズを何回も使うのはあまり好まれていません

場合によっては減点される場合があります

論理展開するうえで絶対に必要な専門的なキーワードに関しては比較的その心配は少ないですが、それ以外のワードに関しては注意が必要です。

なので一つの日本語の意味に対して複数の英語表現を知っておくのは語彙項目で減点されないためには重要だったりするので、全部覚えるのが一番いいでしょう。

例文がこちらになります。

    Corona virus has been spreading worldwide at astonishing speed .

「コロナウイルスは驚異的な速さで世界中に広がっている。」

    Japan is becoming super aging society at an alarming rate compared to other developed countries , which leads to a vicious cycle such as sinking economy , less investment to children , and concerns about deterioration of public order .

「日本は他の先進国に比べ驚異的な速さで超高齢化社会になっていて、それは経済の低迷や子供への投資が減ることや、治安の悪化などの悪循環になっている。」

瀬戸際にいる

「~の瀬戸際にいる」という表現の仕方もいくつかあるのでここで紹介します。

    on the verge of ~
    on the brink of ~
    on the edge of ~

On the ○○ of というところは共通していて○○の部分だけ違うので比較的覚えやすいのではないかと思います。

ここで例文です。

    Thousands of species are now on the verge of extinction partly because of environmental problems like rise in the ocean temperature and destruction of nature .

「何百種類の生き物は海水温上昇や自然破壊などの環境的な問題が原因で絶滅の危機にある。」

    Some traditional cultures in rural areas are on the edge of disappearance due to urbanization and shrinking economy .

「都市化と経済の縮小によって消滅の危機に瀕している伝統文化がある。」

貧困状態にある

    in poverty

最後に形容詞的な使い方をするもので「貧困状態にある」という意味を表す表現を紹介します。

povertyは「貧困」という意味なのでそれがpovertyにinしているから貧困状態にあると考えれば覚えやすいですね。

ここで例文です。

    Japan is getting in poverty . Its GDP is now the third highest in the world followed by China and U.S. ,but in terms of growth rate , it is the worst in the developed countries .

「日本は貧困状態になりつつある。日本のGDPは中国やアメリカに次世界で3番目に高いが、成長率の観点から見ると、先進国の中では最悪である。」

次回↓
【英検・資格試験】使える語彙を増やしてアカデミックライティング力を上げよう!④

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は比較的どのテーマでも使えそうなワードをチョイスしてみました。

こういう応用の利かせやすい表現を覚えることは語彙力アップに不可欠なように感じます。

個人的にこういう表現を覚えるのはとても好きなのでこれからもこのシリーズは定期的に続けていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました